book book book

人生のヒントになる本

会話が得意になる!大人の雑談力: 1流ビジネスマンに学ぶトーク術

あなたは「雑談力」と聞いて何を想像しますか?人それぞれ思うことがあるでしょう。そんな雑談力がビジネスマンにとってとても大事な必須スキルであるということはご存知でしょうか。ビジネスにおける雑談力、いわゆる会話テクニックにおいて、「営業の人なら分かるけど…」と自分には関係ないと思っている人も少なくないと思います。しかし、営業職とはかけ離れた技術職、事務職などさまざまな職場でも、その「雑談力」は必要となってくるのです。この本を読めばあなたの雑談力は一気にあがります。

 

f:id:hopehill:20171105205419j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

異次元緩和の終焉 金融緩和政策からの出口はあるのか

○異次元金融緩和が導入されてから、4年たった。2018年には黒田総裁の任期も来る。いまこそ、総括と展望が必要な時だ。日銀は、2016年9月に、「総括的な検証」を行っているが、とても十分とは言えない。

○異次元緩和は、日本経済のどこをどのように変えたのか? 基本的には、経済の基本を改善せず、国債市場を歪めただけの結果に終わった。日本銀行が意図したこと、意図の背後にある理論的な枠組みのどこに問題があったのか?そもそも目標や理論が間違っていたのではないか?

○このまま大量の国債購入が続くと、脱却はきわめて困難になる。なぜなら、金融市場の混乱などの問題解決がますます難しくなるからだ。また、仮に目標インフレ率が実現すると、日銀の財務上の問題、財政負担の増加などの問題が深刻になる。

○いま必要なのは、インフレ目標の達成にこだわることなく、できる限り早く異常な政策から脱却することだ。その際に起こりうる経済と市場の混乱を最小限にとどめるために、何が必要かを早急に検討すべきだ、と著者は説く。

内容(「BOOK」データベースより)

日銀の巨額損失、債務超過と財政の破綻!金融緩和からの脱却はなぜ困難なのか?日本経済の根幹を揺るがす大問題を徹底分析。

 

f:id:hopehill:20171105205210j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

展望と開運2018

驚異の累計20万部突破!これ1冊で人生にもう迷わない。究極の人生指南書

驚異の的中率を誇る爆発的大人気シリーズ。
この本と出会って「人生が変わった」「もう迷わない」と感謝の声多数!

仕事、健康、恋愛、お金、人間関係、マネジメント、社会情勢、転職・就職、目標達成、バイオリズム、政治、運勢、お悩み解決など、今日から使える未来の情報が満載! 「社会運勢学」の第一人者が、2018年の生き方・開運方法をわかりやすく指南!

【過去の的中事例】
2017年「閣僚の辞任問題」ほか
2016年「イギリスのEU離脱」ほか
2015年 「中国・天津の爆発事故」、「関東・東北における豪雨・洪水」ほか
2014年 「御嶽山の噴火」、「飛行機事故多発」ほか
2013年 「原発の汚染水問題の深刻化」ほか
2012年 「尖閣諸島竹島領土問題」ほか
2011年 「裏社会×芸能界 引退騒動」ほか
2010年 「民主党の迷走」ほか

毎年、数々の出来事を的中させてきた話題のシリーズ最新版。政治、経済、社会の展望を示すとともに、個人の開運を明快に指南する未来の解説書。
また、易や気学による業界別の動向を詳細に予測した別冊「業界開運地図」も収録。

【ポイント】
本書は、一白水星から九紫火星まで星ごとに、年間のバイオリズム、運勢のポイント、マーケット&マネジメント、健康と恋愛、月ごとの運勢、そして吉方表など内容は深く細部にわたり解説しており、読み応えのある内容。他の運勢本と大きく異なり、個人の運勢だけでなく世界情勢から政治・経済を具体的に予測し、仕事や事業に有益な情報を今後の動向とともに解説。一般の方だけでなく、企業の経営者・管理職やビジネスパーソンまで使える必携の一冊。

内容(「BOOK」データベースより)

仕事、健康、お金、恋愛、人間関係、マネジメント、就職・転職、社会情勢、目標達成、バイオリズムなど、今日から使える未来の情報が満載!これ1冊で人生のすべてがうまくいく!2018年の生き方・開運方法をわかりやすく指南!

 

 

f:id:hopehill:20171105205101j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

未来を変える自信の作り方

--------------------------------------
      ☆出版記念☆
 7日間限定感謝価格 500円→99円
--------------------------------------


この本は、“自信を失い、消えて無くなりたいほどの
「人生のどん底」を経験した著者が、
小さな1歩を踏み出すことで自信を取り戻し、
人生を変えた体験を元に書かれた「自身を手に入れるための本」です。


■こんな方に読んでもらえると嬉しいです

・今、人生のどん底にいる方
どん底とまではいかなくても「人生を変えたい」と思っている方
・自信をつけて今より人生を楽しく、充実させて生きたい方

どれかひとつでも当てはまるあなたは、ぜひ読んでください。
皆さんの「1歩」を踏み出すきっかけになるなら幸いです。


■これまで、こんな風に思ったことがありませんか?

「あの人はあんなに多くの人の注目を集めてすごいな。自信があるからできるんだな。私にはできない。」
「あいつは才能があるから自信があるんだろう。自分とは違う。」
「私には価値がない。○○ができない。○○できない自分は誰にも見せられない。」
「私は誰からも必要とされてなどいない気がする」
「仕事で失敗してしまって、もうだめだ。自分にはできない」

残念ながら、このような気持ちをを抱えるだけでは
現実はなにも変わりません。


1章で「自信とは何か」をお伝えし、
2章以降では私が自信をなくしてどん底に落ちたときから、
どのようにして自信を取り戻し、
自分でも想像できなかった未来を歩むことができるようになったかを
順番にお伝えしていきます。


■自信を得るヒントはどこにあるのでしょう。

答えはシンプルです。
あることを変えるだけで、
自信を手にすることができます。

本書の3章「自信を取り戻し、人生を好転させるための“自信の階段”」は、
あなたが自分の力で自信を手にするためのワークになっています。
あなたが自信を手に入れることを愉しみに待っています。


■もくじをご紹介

はじめに
1章 あなたには自信がありますか?
¶自信はどこから来る?自信の“ありか”を探そう
¶“自信があります”と答えたあなたへ
¶“自信がない”と答えたあなたへ


2章 人生の“どん底”から這い上がるために必要だったこと

¶トップ営業マンから一転、まわりから笑われる管理職になり自信喪失・・・
 人間不信に陥った10年前
¶自信が右肩下がりで落ちていった
¶もう消えて無くなりたい・・・でもこのままではだめだ!私が取った行動
¶自分の世界を拡げてくれた、出会いの化学反応
¶「ひとりの参加者」から「主催者」へ。5年間続けた交流会の主催
¶行動は自分の気持ちを変える。また次のチャレンジができる
¶自信があれば相手との信頼関係も作りやすくなる


3章 自信を取り戻し、人生を好転させるための“自信の階段”

¶“小さな1歩”からで大丈夫!あなただけの自信を作ろう!
第1歩目「なりたい自分」を見つける
第2歩目「新しい世界」を見つける
第3歩目:「新しい友だち」を見つける
第4歩目:「自分の自信」の階段を作る
第5歩目:「愚痴」を言わない
第6歩目:「自分の役割(仕事)」を見つける
第7歩目:「成功の定義」を作る
第8歩目:自信を継続する「毎日の習慣」「自信を作る習慣を持つ」

おわりに
¶自信の階段を上がって、自分色の人生を歩こう


■著者プロフィール

高山翔伍(takayama shogo

【Wonderful Life代表】

セミナー講師、起業家クリエータ
コーチ、コンサルタント、セラピストなどの個人起業家のための起業・集客支援に特化し、営業が苦手な人でも、楽に集客ができるようになる専門家。
起業したいけれど何からはじめたら始めたら良いよいかわからない人、
起業初心者でも分かりやすくわかりやすく具体的に学べる起業家アカデミー(高山塾)を運営。

人生計画シリーズ「ビジョン」、「人間関係」、「時間管理」をテーマにしたセミナーを全国で開催中。主催している交流会は、延べ千人以上が参加。

 

f:id:hopehill:20171105204952j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

対人関係のストレスを減らす『人の動かし方』

家庭や職場で、「周りが思い通りに動いてくれない」「周りが協力してくれない」と感じている方。相手には「あなたのために動けない理由」があるのです。だから、それを取り除いてあげないと、相手は気持良く動いてくれません。本書では、相手があなたのために動くことを阻んでいる「何か」を明確にし、それを取り除くための方法をシェアしていきます。

はじめに
01 なぜ、人を動かしたいのか?
02 人を変えようとしてはいけない理由
03 ちょっとした工夫で相手は動く
04 脅しを使わないで『相手を動かす』
05 対立関係を作らない
06 クレーマーにうまく対応するためには?
07 意固地な上司にもの申すときには?
08 周りが自分のために動いてくれない理由とは?
09 人を動かす2種類の褒め方
10 束縛の強い恋人から自由になりたいときは?
11 友達の遅刻癖を直したいときは?
12 子ども(幼少期)に『言うことを聞かせたい』ときは?
13 子ども(思春期)の部屋の『散らかり』が気になるときは?
14 不機嫌な上司を変えるには?
15 後輩にバカにされたくないときは?
16 ネガティブな友達を変えたいときは?
17 ライバル視してくる同僚の対処法
18 自尊心が低い人を動かすには?
19 人に頼れない人は?
20 酔っ払うと乱暴になる恋人を変えたいときは?
21 陰口をたたく人を変えたいときは?
さいごに 

 

f:id:hopehill:20171105204851j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

マンガでわかる 稲盛和夫のアメーバ経営

カリスマ経営者の利益を生み出す「強い組織」のつくり方がマンガでやさしくわかる!

日本を代表する名経営者として、国内外から注目を集める
稲盛和夫氏が考案した経営手法が「アメーバ経営」です。

その「アメーバ経営」によって、京セラは「50年以上、一度も赤字なし」を達成、
経営破たんした日本航空(JAL)は、わずか2年8カ月という短期間で
再上場を果たしました。

かつては門外不出で、そのしくみが明らかにされていなかった経営手法を、
本書ではマンガで簡単に学べるようにまとめました。

舞台は大型総合雑貨ディスカウント店。
主人公の美鈴が、アメーバ経営のしくみや考え方を学びながら、
売上向上、利益の最大化を目指して奮闘します。

アメーバ経営」のカギを握る「フィロソフィ」や「稲盛会計学」、
「稲盛経営12カ条」「六つの精進」などについても学びながら売場の改革や
新商品の開発を進めるものの、うまくいかないことも・・・。

四苦八苦しながらも、マネジメントの考え方や実践方法を学んで成長する
美鈴の姿を見れば、すぐに仕事で役立つヒントが数多く見つかるはずです。

著者について

京セラコミュニケーションシステム株式会社
ICT、通信エンジニアリング、環境エネルギーエンジニアリングを手がけ、企業の情報基盤や
社会の通信基盤、環境との共生基盤の構築・運用支援を行うほか、京セラ独自の経営管理手法
アメーバ経営」の導入・運用支援を軸にした経営コンサルティング事業を行う。

 

f:id:hopehill:20171105204552j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

問いかけ続けるー世界最強のオールブラックスが受け継いできた15の行動規範ー

世界最強のラグビーチームの知られざるチームづくりを大公開。元ラグビー日本代表主将の廣瀬俊朗氏も絶賛する組織づくりやリーダーシップの育て方、そして個人の成長にも必ず役立つ秘訣が詰まっている。スポーツ書であり、自己啓発書であり、ビジネス書でもある最強の一冊!

以下、目次--------------------------------------------------

挑戦……1
1 品性……10
ロッカールームの掃除 決しておごることなく、小さなことを大事にしよう
2 適応……33
隙を突け ゲームを支配しているうちにゲームの方向を変える
3 目標……47
目標を掲げて戦う 〝なぜか〟と問う
4 責任……64
パスを回せ リーダーはリーダーを育てる
5 学習……78
学ぶ環境の創出 リーダーは教師である
6 ファーナウ……98
身勝手なやつはいらない 先頭に従え
7 期待……112
期待を抱け いちばん高い雲を目指せ
8 準備……127
勝つためのトレーニング プレッシャーのもとでの練習
9 圧力……142
ブルーヘッドの状態の維持 注意をコントロールする
10 真正……157
汝自身を知れ 自分自身に正直になれ
11 犠牲……169
チャンピオンは余分にやる 命を懸けられることを見つけ、それに自分のすべてを捧げろ
12 言葉……181
独自の言葉を見つけだす 歌の力で世界を創りあげていく
13 儀式……199
儀式化による実現 文化の創出
14 ファカパパ……212
良き先祖になれ 決して見ることのない木を植えろ
15 遺産……227
自分の遺産を書く ここが正念場だ

 

f:id:hopehill:20171105204456j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

カップは満たされてる?

スターバックスの「人」をつくりあげ世界一の企業へと成長させた元社長が綴るビジネスファンタジー。リーダーに必要なこと、企業にとって大切なことを、魔法のカップを巡る素敵な物語を通して伝えている。著者の経験がめいっぱい詰まった成功の秘訣がここに!

以下、目次--------------------------------------------------
読者のみなさんへ 1
まえがき(ジェフ・ブロットマン) 2
プロローグ 17
第1章 リーダーへの第一歩 18
第2章 知ること 30
第3章 責任 38
第4章 好奇心 46
第5章 価値の判断 58
第6章 安易な道 68
第7章 変容 76
第8章 協力 84
第9章 チーム 92
第10章 信頼 100
第11章 価値ある道 108
第12章 危険 116
第13章 真実 122
第14章 無駄 132
第15章 希望 138
第16章 暴走 144
第17章 寛容 152
第18章 目的意識 160
第19章 苦難 166
第20章 管理 174
第21章 勇気 180
第22章 幻影 186
第23章 絆 192
第24章 究極の宝物 204
リーディング・ガイド 210
ディスカッションのための質問 214
あとがき 218

 

f:id:hopehill:20171105204339j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

人生100年時代のお金の不安がなくなる話

将来の心配は、ムダでした

●日本の政策通であり経済学の人気講師である竹中平蔵先生と、
ビジネスパーソンから若い人まで人気の出口治明社長が、未来について語る

日本の政策ブレーンである竹中平蔵先生と、ビジネスパーソンに人気の出口治明社長が初対談。
AI、年金問題、老後不安など、問題山積の世の中ですが、私たちの考える心配のほとんどは、
実は意味のないこと。
悩みが吹き飛び、今の社会の真の問題をあぶりだすお二人の提案をまとめます。


●「老後貧乏」はありえない、老人ホームはサッカー場に! 意外な論点で未来の不安がなくなる!
・「毎年県が1つなくなるのに働き口がない(お金がない)なんてありえない」「不安は、経済が成長するから起こる」など、
お二人の論理的なお話は「確かに! 」と不安を払しょくしてしまうもの。
また、「老人ホームは、歌舞伎町・サッカー場・大学に立てるべき」など、一見とんだアイデアも、お二人にかかれば、本当に理にかなったアイデアであり、未来を明るくします。

内容(「BOOK」データベースより)

AIで雇用がなくなるのか。将来、年金はもらえるのか。これから日本はどうなるのか―。私たちがなんとなく抱えている将来の不安について、日本屈指のブレーンである竹中平蔵氏と、ビジネス界きっての教養人・出口治明氏が徹底討論。歴史、経済、世界情勢まで及ぶ話に、なんとなく感じていた「不安」が、一気になくなります!

 

f:id:hopehill:20171031204516j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

BIG MAGIC 「夢中になる」ことからはじめよう。

世界的ベストセラーを生み出した人気作家が
みずからの経験をもとに解き明かす!
誰もが心の奥深くに眠らせている〈創造性〉を解き放ち
最高に充実した人生を送るための秘訣


全世界で累計1200万部を突破し、
2010年にはジュリア・ロバーツ主演で映画化もされた
代表作『食べて、祈って、恋をして』で知られる
世界的人気作家、エリザベス・ギルバート。
彼女には、長く続いた不遇の時代から変わらず
大切にしている、ある信念があると言います。

それは、「充実した人生を送りたければ、
どんなときも創造的であること」。


たとえば、ギルバートの友人、スーザンの場合。
40歳の誕生日、スーザンは自分が疲れて気の抜けた
中年女になってしまっていることに気がつき、
子ども時代に諦めてしまっていた大好きな
「スケート」にもう一度挑戦する決意をします。
そして、毎朝早くに起き出し、仕事に行く前の
早朝スケートレッスンを夢中で続けるうち、
スーザンは喜びに満たされ、「生きている実感」が
蘇ってきたといいます。
心躍らせながら毎日を過ごすスーザンのような生き方を
ギルバートは「創造的な人生」と呼んでいるのです。


2009年、ギルバートが自身の経験をもとに書き上げた
食べて、祈って、恋をして』が大変な売れ行きを
見せ始めていた頃、彼女は長年温めていた
このアイデアをTEDで発表する機会を得ます。
お題は、「創造性をはぐくむには」。
これが大変な反響を呼び、2017年現時点で
再生回数が1300万回を超えているほどの
「伝説のプレゼン」となりました。

世界中の人々がギルバートの考え方に共感し、
口コミを通じて拡散されていったのです。

その後、小説作品としては14年というブランクを経て
2014年に書き下ろしの新作を発表したギルバートは、
再びTEDにて「成功と失敗と創り続ける力について」
というテーマでプレゼン。これも再び大きな話題となり
現時点で360万回以上再生されるまでに至っています。

この2つの伝説的なTEDプレゼンを元に大幅加筆して
書籍化されたのが、2016年に刊行された
『Big Magic: Creative Living Beyond Fear』です。
同書は現在、米アマゾン(Amazon.com)で
2000もの数のカスタマーレビューが投稿され、
★平均も4.5という驚くべき高評価を得ており、
『食べて〜』に次ぐギルバートの新たな代表作として
世界的な注目を集めています。


そして、ユーモアたっぷりの情熱的な語りそのままに
同書を翻訳したのが、本書『BIG MAGIC
「夢中になる」ことからはじめよう。』です。

最近、毎日が単調でつまらないと感じている人。
生活のために、やりたいことを諦めてしまっている人。
一度きりしかない人生、このままでいいんだろうかと
不安に感じている人。

クリエイターに限らずすべての人に読んでほしい、
創造的で最高に充実した人生を送る
勇気を与えてくれる、珠玉の一冊です。


+++

目次

Chapter 1
「恐れ」を乗り越え、充実した人生を送るには
Chapter 2
インスピレーションとともに生きる
Chapter 3
誰もが、「やりたいことをやる自由」を持っている
Chapter 4
決してあきらめない
Chapter 5
好奇心を信じ続ける
Last Chapter
ビッグ・マジックが起こした奇跡

結びにかえて
謝辞

出版社からのコメント

<パブリシティ>

・ビジネス・ブック・マラソン(Vol.4837)にて土井英司さんが絶賛! (2017年10月18日)

***

<担当編集コメント>

本書の編集作業は、まさに「夢中」そのものでした。
ゲラを何度も読み返すのがこれほど苦にならないのも珍しく、
読むたびに不思議と勇気が湧いてくる、とても贅沢な時間でした。

翻訳者の神奈川さんから訳稿を受け取ったとき、
後でじっくり読もうと思って最初の数ページを軽くチェックするつもりが、
そのまま最後まで夢中で読んでしまったのをよく覚えています。
それは、軽快でエネルギッシュな著者の語りに引き込まれたのはもちろん、
著者の提唱する「創造的な生き方」に、心からの共感を覚えたからです。

私(担当編集)はかつて、暇を持て余していた頃に友人と二人、
ボロアパートの部屋を1ヶ月間借りて簡易的なアトリエにし、
そこで誰に求められるでもなく、ただ自分たちが最高だと思う作品を、
時には深夜に及ぶまで、ひたすら作っていたことがあります。

そのとき、世界でまだ誰も知らない、最高にクールなものを
作っているという実感があることで、毎日を無性にわくわくして
過ごせていたことを、本書の原稿を読みながら思い出しました。
あの頃は、確かに、一秒一秒がこれ以上ないくらい充実していた。
それこそが、著者の言う「創造的な生き方」なのだと、私は思っています。

そんな瞬間を味わって生きることの素晴らしさを、
本書を読んでくださった方々が味わうきっかけになれば、
編集担当者として、これ以上の幸せはありません。

 

f:id:hopehill:20171031204412j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する

言ってはいけない』の橘玲が太鼓判!
「この本が厚いのにはワケがある。
成功理論の新しいスタンダードと言っていいだろう」

<<発売直後から話題沸騰!たった2日で重版決定!!!>>

世の中のありとあらゆる「成功ルール」を検証した全米ベストセラー。
あなたがこのままではダメになる理由とこれからうまくいく方法、
ぜんぶ最新の証拠(エビデンス)をつけて教えます!

◎あなたは成功者の実像を間違えていませんか?
・成功者は優秀?――NO! アメリカの大富豪の大学での成績はよくない
・成功者は社交的?―― NO! 第一線の専門家やトップアスリートの9割は、「内向的」
・成功者は健康?―― NO! シリコンバレーの成功者の多くは精神疾患スレスレ

◎最先端の「成功サイエンス」を知っていますか?
・世界を変えるのは、あなたの「長所」ではなく「欠点」
・自信より大切な「自分への感情」とは?
・10年前には存在しなかった新しい「巨大ストレス」と予防法

アダム・グラント、ダニエル・ピンク・・・有名作家がこぞって絶賛!
ニューヨーク・タイムズ」や「ウォール・ストリート・ジャーナル」で
何度も記事が引用されている「米最重要ブロガー」衝撃のデビュー作!

2017年上半期、米アマゾンが選ぶ「ベストビジネス書」の1冊にも選定!

内容(「BOOK」データベースより)

今すぐ「思考」と「行動」をアップデートせよ!目標達成のために不可欠な要素として世間一般で広く信じられてきたことの多くは、手竪くて正論だが、今や完全に間違っている。そうした神話の長所、次いで反論や矛盾を取り上げる。裁判のように賛否両論を検証、最もプラスになる結論を導きだしていく。

 

f:id:hopehill:20171031204255j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

アルゴリズム思考術:問題解決の最強ツール

野口悠紀雄氏(早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問)推薦
「実に興味深い論考。世の中のさまざまな問題を最適化アルゴリズムを用いて説明し、
超整理法がなぜ最適かの証明もある」

「コンピューター科学と人間心理学を融合させた、
本書は僕が久しく待望してきた1冊だ。読めば誰でも、
現代世界を動かすコンピューター科学が理解できるばかりか、
さらに大事なことに、コンピューター科学が日常にどう役立つかがわかる」
――デイヴィッド・イーグルマン(『あなたの脳のはなし』)

「『アルゴリズム思考術』には、時間やスペース、あるいは仕事をより効率的に扱う、
いますぐ役立つ知恵満載。……『やることリスト』を最適化したい人、
クロゼットをスッキリさせたい人、人間の記憶力に興味がある人、みんなを唸らせる1冊だ」
――チャールズ・デュヒッグ(『習慣の力』)



ベンチャービジネスを売却するタイミングはいつか。
車をどの駐車スペースに停めるべきか。
何人めの交際相手で手を打って結婚すべきか。
……それぞれ違った問題のようだが、コンピューター科学者ならまとめて解決してしまう――
どれにもあてはまる、最良と証明された手順があるからだ。

こうした、問題解決のために定められ、機械的に進めれば目的を達成できる
一連の手続きがアルゴリズム。初歩のプログラミングから人工知能まで、基本はこれである。
じつはビジネスから日常生活まで、私たちがぶつかる問題には、
アルゴリズムによる解決がすでに見つかっていることが多い。
達人でも天才でもなくても難題を切り抜け、仕事を楽にする秘訣がアルゴリズムに学べる。
《フォーブス》ほか各紙誌絶賛、現代人必読の書。

内容(「BOOK」データベースより)

ベンチャービジネスを売却するタイミングはいつか。車をどの駐車スペースに停めるべきか。何人めの交際相手で手を打って結婚すべきか。…それぞれ違った問題のようだが、コンピューター科学者ならまとめて解決してしまう―どれにもあてはまる、最良と証明された手順があるからだ。こうした、問題解決のために定められ、機械的に進めれば目的を達成できる一連の手続きがアルゴリズム。初歩のプログラミングから人工知能まで、基本はこれである。じつはビジネスから日常生活まで、私たちがぶつかる問題には、アルゴリズムによる解決がすでに見つかっていることが多い。達人でも天才でもなくても難題を切り抜け、仕事を楽にする秘訣がアルゴリズムに学べる。“フォーブス”ほか各紙誌絶賛、現代人必読の書。

 

 

f:id:hopehill:20171031204205j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

プロセスデザインアプローチ 誰も教えてくれない「プロジェクトマネジメント」

なぜプロジェクトの問題はなくならないのか?
その理由は「不確実性」にあり


システム開発で「プロジェクトマネジメント」は意識しない人はいないでしょう。
PMBOK」という知識体系も整い、プロジェクトを取り巻く環境が整備されているのは間違いありません。

しかしながら、プロジェクトの問題はなくなってはいません。なぜなくならないのでしょうか?
ベンダーの開発力や技術力が不足しているケースもあるでしょうが、もっと本質的な問題はプロジェクトの「進め方」にあります。

プロジェクトは「いつも初めて」であり「やってみないとわからない」という特徴を持っています。つまり、プロジェクトとは「不確実」なものなのです。
プロジェクトには「こう進めれば必ず成功する」という決まった進め方があるわけではありません。異なる要求・環境でプロジェクトを成功に導くには、その要求・環境に応じた「固有のプロセス」を設計する必要があります。

そうした考え方に基づいた方法を「プロセスデザインアプローチ」と呼びます。
本書にはその考え方から具体的な方法まで、第一人者が丁寧に解説しています。

※本書は『プロジェクトマネジャーのためのプロセスデザイン入門』(2014年6月、日経BP社発行)を大幅改訂したものです。

 

f:id:hopehill:20171031204058j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

京大式DEEP THINKING

☆現役・京大デザイン学教授による、思考本の決定版!
☆もうわかったつもりで終わらない「考え抜く秘訣」とは?
☆考える力を深めるエッセンスは、一本の「〇○」に秘められていた!
☆問題解決能力を高める「一点集中思考」を京大教授が初伝授!

「思考のスタミナ」をつけて、考え抜ける体質になる――

これが本書のコンセプトです。

「論理的に考えるのが苦手」「いつもあまり考えず、『まいっか』で済ませている」……
こんなふうに「考えるのが苦手」という人は多いのではないでしょうか?
「考える力をつけたい」という世の中のニーズは普遍的なようで、
思考法についての本は常に刊行されています。

けれど「思考力」とはそもそも何なのか、とらえどころのない漠然とした存在で、
どうすれば思考力を磨けるのか、なかなかピンとこないのではないでしょうか?
これこそ、「考える力が上がらないやっかいなポイント」だと著者の川上先生は指摘します。

この本では、そんな「考える力の正体」に迫って「思考の悩み」を解決すべく
京都大学で「不便なこと」について研究しているデザイン学の川上教授が、
・「考える」とは何なのか?
・「考え抜いた」とはどういう状態なのか?
・どうすれば「思考力」を高められるのか?

を教えてくれます。

「足が速くなりたければ実際に走る必要があるように、
思考のスタミナをつけたければ、実際に思考を働かせなければいけない」

という川上教授の言葉通り、
本書は考え抜くためのヒントが詰まった「あること」について
深く、深く、一緒に考えていく、というスタイルで進みます。

はたして、「深く考えるための秘訣」が詰まった、考え抜くべき事象とは――?

読み終えたら思考のスタミナが上がっている、
そんな「一点集中思考」を体感できる思考の書です。

著者について

川上浩司(かわかみ・ひろし)
京都大学デザイン学ユニット特定教授、博士(工学)。専門はシステムデザイン。
1964年島根県出身。京都大学工学部在学中に人工知能(AI)など「知識情報処理」について研究し、同修士課程修了後、岡山大学で助手を務めながら博士号を取得。
その後、京都大学へ戻った際、恩師からの「これからは不便益の時代」の一言がきっかけで「不便がもたらす益=不便益」について本格的に研究を開始する。
不便益研究の一環として作成した「素数ものさし」(目盛りに素数のみが印字されたものさし)は、その特異性から話題を呼び、京都大学内のみでの発売にもかかわらず、3万本以上の販売を記録している。
自動化が進み、とにかくより便利な方向へと進む時代の中、便利になったがゆえの弊害を工学的にアプローチして解決するため、「不便益」という視点から新たなシステムデザインの研究・作成に日々取り組んでいる。
著書に、『不便から生まれるデザイン』(化学同人)、『ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便をとり入れてみてはどうですか?~不便益という発想』(インプレス)などがある。

 

f:id:hopehill:20171031203959j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!

ハーバードメディカルスクール式 人生を変える集中力

世界トップレベルの研究が行われている
ハーバード大学医学大学校で解明!

高度で複雑な脳のパフォーマンスを最大まで上げるきっかけは、
実は「単純な行動」だった!


情報洪水の変化し続ける世界において、
「注意散漫の病」に侵されていませんか?

□仕事をしようと喫茶店に入ってもスマホを見てしまう
□何かしようとして、「あれ?今何しようとしてたっけ」となる
□3つの仕事や用事を同時に進めようとした結果、1つも終わっていない
□そそっかしい単純ミスや忘れ物のせいで、能力を発揮できない
□整理整頓が苦手で、頭の中もぐちゃぐちゃ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ADHDの患者を治療しながら
脳と行動の関係について研究してきた医師のセオリー!
×
何万人ものクライアントの仕事や私生活を変えてきた
コーチングのプロによる実践的メソッド!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実際の患者やクライアントのケーススタディを読みながら、
「思考を整理する法則」の理論を理解し、
実践方法を自分の生活にも取り入れられる!

誰だって、自分の脳を整理する方法がわかれば、
仕事も私生活もうまくいく人間に変わることができます。

●本質に集中できる
●生産性を上げて結果を出せる
臨機応変に問題を解決できる
●感情に振り回されない
●やる気と自信が湧いてくる

出版社からのコメント

タイトル、価格、発売日など、情報は変更になる場合がございます。

 

f:id:hopehill:20171031203907j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!