book book book

人生のヒントになる本

つみたてNISA&iDeCoでお得に資産運用

つみたてNISA、2018年1月スタート!
iDeCo、2017年1月から対象者大幅拡大!
“税金ゼロ”のメリットを使い倒そう!


2018年1月、投資のもうけにかかる税金が20年間ゼロになる制度、「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」がスタート。既存のNISA、ジュニアNISAに加えて、選択の幅が広がります。
2017年1月からは、iDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)の加入対象者が原則、現役世代すべてに大幅拡大。非課税制度が充実します。

個人投資家にとっては、これまで以上に資産を増やす好機到来!
本書では、つみたてNISAとiDeCo、それぞれの制度の詳細を紹介するほか、どう使うのが得なのか、どのように併せて活用すればいいのか、実践的なノウハウを解説します。
また、つみたてNISAの投資対象となる投資信託ETFの主要データをすべて掲載するほか、イデコで重要な金融機関、商品の選び方も解説します。

巻頭企画では、資産運用の専門家3人が本音の座談会を展開。つみたてNISA、iDeCoの商品や金融機関の選び方などに鋭く切り込みます!


【本書の目次】
巻頭企画 専門家の本音座談会
税金ゼロで資産形成が変わる!
大江英樹さん(経済コラムニスト)
井戸美枝さん(社会保険労務士
田村正之さん(日本経済新聞編集委員

PART 1 資産運用の考え方を身につける
キャッシュフロー表で未来のお金を診断する
アベノミクスを上回る効果がある日本の金融機能向上
・長く続けて資産の成長を待つ「仕事としての運用」
・投資対象の値下がりをメリットにできる積立投資
Column 各国の家計金融資産

PART 2 「つみたてNISA」で長期投資をはじめよう
・つみたてNI SAを活用し、少額から無理なくはじめる資産形成
・NISAとつみたてNISA、どっちを使う?
・ケース別 つみたてNISAの活用術① 住宅資金
・ケース別 つみたてNISAの活用術② 教育資金
・ケース別 つみたてNISAの活用術③ 投資資金が少ない
・ケース別 つみたてNISAの活用術④ 資産を減らしたくない
・NISAの子ども版「ジュニアNISA」の魅力
Column 日本の非課税制度の歴史
金融庁インタビュー つみたてNISAを創設した理由

PART 3 「iDeCo」は使わないと損をする!
iDeCoで自分年金づくり
・Q&A 知っておきたい! iDeCoでよくある疑問
・金融機関の選び方
・運用商品の選び方
Column 運用中の定期的な見直し
・上手な受け取り方

PART 4 つみたてNISA&iDeCoで選ぶ投資信託
投資信託の仕組み
・「分散投資」を手軽に実践。手数料は低下傾向
・「運用資産」と「運用手法」で商品特性をイメージする
・つみたてNISA 対象商品届出一覧
・長期投資向きの投資信託の選び方
・番外編 プロが注目する投資信託
Column 注目の投資テーマ

PART 5 つみたてNISA&iDeCoの合わせ技プラン
・制度有効活用 成功の秘訣は“続けること”
・年代別CASE STUDY
[CASE STUDY 1] 20代会社員の場合
[CASE STUDY 2] 30代共働き夫婦の場合
[CASE STUDY 3] 40代夫婦(妻・専業主婦)の場合
[CASE STUDY 4] 40代夫婦(妻・パート社員)の場合
[CASE STUDY 5] 50代自営業の場合

PART 6 まだまだある! お得な資産運用術
・もらって嬉しい 使って楽しい 株主優待
ふるさと納税の正しい使い方
Column 保険はどう選べばいいの?
・クレジットカードの上手な選び方

 
 

f:id:hopehill:20171220083015j:plain

 

もしこの記事を楽しんで頂けたら、

はてなブックマーク(下記の青いB!ボタンです)を押していただけますと幸いです。

非常に励みになります!